- 会社情報
- 経営理念
会社情報
Company
会社名 | 株式会社 地域開発研究所 |
本社所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野2-7-6 東上野T・I ビル |
連絡先 | 総務部 TEL 03-3831-2916 FAX 03-3836-4048 研究部 TEL 03-3831-2917 FAX 03-3836-4048 ウォーターフロント研究室 TEL 03-3831-2917 FAX 03-3836-4048 |
設立年月 | 昭和58年(1983)6月6日 |
資格登録 | 建設コンサルタント建06第4665号(河川,砂防及び海岸・海洋部門、港湾及び空港部門、都市計画及び地方計画部門) |
資 本 金 | 20,000,000円 |
役員 | 代表取締役 鈴木 洋 取締役 矢川 隆史 取締役 安藤 義宗 取締役 角 真規子 監査役 小森谷 豊(公認会計士) 外部顧問 横内 憲久(ウォーターフロント研究室長、日本大学名誉教授) アドバイザー 髙松 亨 |
取引銀行 | みずほ銀行浅草橋支店/東日本銀行上野支店/朝日信用金庫西町支店 |
加盟団体 | 公益社団法人 日本港湾協会 一般財団法人 みなと総合研究財団 一般社団法人 日本マリーナ・ビーチ協会 一般社団法人 ウォーターフロント協会 一般社団法人 港湾荷役機械システム協会 |
アクセス
Access
- 所在地
東京都台東区東上野2-7-6 東上野T・I ビル - 電車でお越しの場合
上野駅・御徒町駅・仲御徒町駅・新御徒町駅・稲荷町駅下車 - 営業時間
平日9:30~18:00 / 土日祝定休
港湾や水辺を対象としたソフト系コンサルタントとして、
政策提案型技術者集団を目指します。
当社は創立以来、港湾のソフト業務を中心として、港湾空間や港湾物流、さらには港湾振興、港湾景観等に関する調査・計画・設計を手掛けてきました。
とりわけ、みなとまちづくり、歴史的港湾環境、パブリックアクセス(水際線の開放政策)、プレジャーボート対策、港湾物流効率化、みなと文化等、建設コンサルタント業界の中でも、港湾の分野において特徴的な業務成果を上げてきたユニークな存在であると自負しています。
建設コンサルタントとは、一般的にその保有する最新の技術力で国や地方自治体等から社会基盤整備に関する業務を請け負い、求められる成果を提供することが業務です。一方、当社は、それだけに留まらず、その背景にある社会課題に対する解決策、政策の提案を行うことを視野に、技術力と政策提案力を蓄積してきました。この観点は見方を変えれば、港湾空間、港湾インフラ、水辺空間をフィールドとしたシンクタンクであるとも言えます。
今後、日本は急激な少子高齢化が進む中、これまで整備してきた大量の老朽化した社会基盤の更新時期を迎えます。加えて、国土強靭化、地球環境への持続的な対応、グローバルな産業構造化等、これまで以上に複雑な社会基盤への考え方が必要となります。
当社は今後も「政策提案型技術者集団」を目指すソフト系港湾コンサルタント、あるいは、港湾・水辺をフィールドとしたシンクタンクとして社会的役割を果たしていきたいと考えています。
対象領域
- 港湾・海岸・河川
- 調査・構想・計画・設計・利活用
特徴的な実績
- 水辺のまちづくり(みなとまちづくり)
- 歴史的港湾環境
- パブリックアクセス(水際線の開放政策)
- プレジャーボート対策
- 港湾物流効率化
- みなと文化